どんな症状に?犬はネギがダメな理由、食べてしまった時の対処法を解説

犬がネギ危険
(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

「犬にネギは厳禁」であることを知っているという飼い主さんは多いと思います。

でも、人にとっては「1日のうちでネギを口にしない日はない」というぐらい身近な食材です。

そこで頻発しているのが、誤って犬がネギを食べてしまったという事故。

 

今回は、なぜ犬がネギを食べたらいけないのかという理由や、犬がネギを食べてしまった場合の症状や対処法まで詳しく解説します。

時には、死に至る危険性もあるネギの誤食をしっかり防いでいきましょう。

犬がネギを食べたら危険な理由

犬がネギを食べたら危険な理由

犬がネギを食べたら危険な理由は、ネギに含まれている中毒物質にあります。

現在までにネギ類の中毒物質の研究はある程度進んでいますが、まだまだ様々な意見があります。

その中でも有力とされているのが、「有機チオ硫酸化合物」と「アリルプロピルジスルフィド」、「ジアリルプロピルジスルファイド」です。

 

これらの中毒物質は、人間には全く作用しませんが、犬の体内に入ると血液中の赤血球にダメージを与えます

赤血球が破壊されると、犬は体内での酸素供給ができなくなり、各臓器も正常に動かなくなっていきます。

この状態を犬の「ネギ中毒」と呼びます。

犬はネギのスープやエキスもダメ!?

犬はネギのスープやエキスも危険

ネギの中毒成分は、加熱することによって消えないため、ネギのスープやエキスも充分、中毒を起こす原因となり得ます。

ネギ自体を口にしないよう配慮していても、ネギを使っているスープやエキスにまではなかなか目がいかないため、盲点になりがちです。

 

例えば、カップラーメンのスープなどもネギの成分が含まれていることがあります。

また、みそ汁もネギを入れて煮込んでいる場合は、NGです。

他にも、ヘルシーな野菜ジュースなども、実はネギの成分が入っているというものもあり、油断できません。

 

他にも、すき焼きや鍋料理などもネギが入っている場合は、共に煮込んだ肉を犬に与えると中毒を起こしてしまうことがあります。

ネギのエキスがしみ込んだ具材もダメということです。

 

犬に人間と同じ食事を与えるときは、実物のネギだけでなく、スープやルウなどの市販品の成分表示も確認して、ネギ類が使われていないか細かくチェックしましょう。

一つひとつ確かめてみると「え⁉こんなものにもネギが入っているの⁉」と驚くことが多いと思いますよ。

犬がネギを食べるとどんな症状に?

犬がネギを食べたら血尿症状

犬がネギを食べると、様々な症状が出るということが報告されています。

中でも顕著なのは、「血尿」です。

尿の色がいつもよりもピンクがかっていたり、茶色の色が濃くなっていたりする場合は、血尿を疑いましょう。

 

他にも、元気がなくなったり、食欲がなくなったりといった症状に始まり、貧血、黄疸(おうだん)、下痢、嘔吐(おうと)、痙攣(けいれん)などの症状がみられることもあります。

最悪の場合は、死に至ることもありますので、ネギ中毒は軽視できません。

犬がネギを食べてから中毒症状が出るまでの時間

犬のネギ中毒症状が出るまでの時間

「ネギを食べたのにケロッとしている」というワンちゃんも中にはいるかもしれません。

でも、直後に症状が出ないからといって、安心しないでください。

ネギ中毒の症状は、食べてすぐ出ることもあれば、なんと6日経ってから出てくることもあります。

 

ネギをどのぐらいの量食べたかによっても異なりますし、また犬自体の個体差によってもかなり幅が出てきます。

ネギを食べてすぐに症状が出ないからと油断せず、尿の色や食欲など1週間ぐらいは細かくチェックしておくことをおすすめします。

犬がネギを食べた時の致死量

犬がネギを食べた時の致死量

実は、犬がネギを食べた時の致死量も「コレ!」という明確な基準はありません

獣医師によっても見解が異なり、犬の体重1kgに対して「15~20g」という方もいれば「5~10g」という数字を出されている方もいます。

 

ちなみに、実例では何とネギを舐めただけで中毒症状が出てしまったという例もあります。

そして驚きなのが、大型犬なのにかなりの少量のネギで亡くなってしまったという例も。

つまり、一応、犬の体重に対する致死量というのが推測されてはいますが、全くアテになる数字ではないということです。

 

「大量にネギを摂取しても大丈夫なタイプ」なのかそれとも「少量のネギでも中毒症状が出て生死をさまようタイプ」なのかは、犬種や体重では分かりません。

ネギを食べてしまったら、とにかく経過観察が必要です。

愛犬がネギを食べてしまった時の対処法

それでは、愛犬がネギを食べてしまった時の対処法を具体的にみていきましょう。

口の中に残っているネギを全て掻き出す

犬がネギを食べてしまった時の対処法

まずは、飼い主さんが自宅でできる対処法です。

愛犬がネギを食べたことが分かったら、すぐに愛犬の口の中をチェックします。

口の中にネギが残っているようなら、それらを全て掻き出してください。

 

できれば、胃の中に入ってしまったネギを吐かせたほうがベストですが、おそらく素人では難しいでしょう。

無理に吐かせようとすると気管に入ってしまうなど、逆に危険な状態になってしまうことがあります。

また、食塩水などを使って吐かせる方法も、危険を伴うためおすすめできません。

すぐに動物病院へ連絡する

犬がネギを食べてしまった時の対処法は病院へ連絡

口の中のチェックが終わったら、すぐに動物病院へ連絡して、指示をあおぎましょう。

その際、

  • どのぐらいの量のネギを食べたのか
  • いつネギを食べたのか
  • 今の犬の様子はどうか

ということを落ち着いて伝えるようにしてください。

動物病院での治療

犬ネギ中毒で病院

ネギ中毒の特効薬はないため、動物病院での治療は対症療法となります。

症状が進んでいる場合は、輸血をすることもあります。

さらに、専門家による経過観察が必要とみなされた場合は、入院となります。

 

ネギ中毒で亡くなった事例として、「ネギを食べたのが日曜で動物病院が休みだったので、月曜に受診したら手遅れだった」というものがあります。

ネギ中毒は、早めの対処が大切

かかりつけの動物病院が休みだったことを想定して、あらかじめ第2候補、第3候補の動物病院を探しておきましょう。

愛犬がネギを間違って食べないようにする対策

愛犬のネギ対策

それでは最後に、愛犬がネギを間違って食べないようにする対策を考えていきましょう。

ネギを愛犬の手の届くところに置かない

まずは、ネギを愛犬の手の届くところに置かないようにしましょう。

「届かないだろう」と思ってテーブルの上にネギを置いていたら、ジャンプしてゲットして食べてしまっていたという話も聞きます。

ネギを買ってきたら、すぐに冷蔵庫に保管する習慣をつけるのがおすすめです。

また、キッチンに愛犬を自由に出入りさせるのは、やめましょう。

人間の食べ物を愛犬に与えるのをやめる

飼い主さんが食事をしていると「ワンワン!」とねだってくるワンちゃんも多いと思います。

その可愛いおねだりに負けて、つい自分の食事を愛犬に与える習慣がついている方は、要注意です。

ネギが使われているスープや調味料は、なかなか分かりにくいため、誤って愛犬に与えてしまうリスクが非常に高いと言えます。

人間の食べ物を愛犬に与える習慣を改めましょう。

散歩中の拾い食いに注意

散歩中に拾い食いするクセがある子も、気を付けてあげましょう。

例えば、ゴミ置き場のカップ麺のフタについているネギを口にしてしまうかもしれません。

また、近隣にネギ関連の畑がある場合も、草かと思って口にしたものが、実はネギ科の植物だったということも考えられます。

散歩中は愛犬の行動に目を配り、余計なものを口に入れないよう注意しましょう。

【まとめ】軽視できないネギの誤食

今回は、間違って犬がネギを食べてしまった場合の症状や対処法について詳しくお伝えしました。

ネギ中毒の症状の出方は個人差があるものの、重症になると生死に関わる問題でもあるため、犬のネギの誤食は決して軽視できるものではありません。

ネギの誤食は、飼い主さんの注意によって防げるものです。

愛犬の健康を守るため、できる限りの対策をしていきましょう!

 

ネギの他にも!食べてはいけない野菜とは?