犬はエビを食べられる?生や殻は大丈夫?アレルギーなどの注意点

(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

「愛犬が、人間の食事を欲しがって困る」という方も多いと思います。

特にエビは、とてもいいニオイがするので、愛犬のごはんセンサーも敏感になりがちですね。

エビ=動物性たんぱく質なので、「ちょっとぐらい、いいかなぁ」と思って、与えてしまっているという飼い主さんも多いのではないでしょうか?

 

でも、気軽にエビをえるのは、ちょっと待ってください!

例えば、生のエビや殻付きのエビを与えてしまった場合、「大丈夫」ではないかもしれません。

また、エビにアレルギーを持つワンちゃんも。

今回は、犬にエビを食べさせてもいいのかについて、詳しく解説します。

犬はエビを食べても大丈夫?生エビや殻は?

まず、犬はエビを食べても大丈夫なのか確認していきましょう。

犬は生エビを食べてはいけない!

犬に生エビを与えない

犬は、生エビを食べてはいけません。

生エビの中には「チアミナーゼ」と呼ばれるビタミンB1を壊す成分が含まれているからです。

チアミナーゼによってビタミンB1が破壊されると、足のふらつきや腹痛、運動失調などの症状が出ることも。

これらの症状をチアミン欠乏症と呼びます。

環境省の「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」でも、注意が必要な食べ物として生のエビが取り上げられています。

出典:環境省

 

チアミン欠乏症になってしまった場合、動物病院での治療が必要となります。

生エビを食べてあまり時間がたたないうちなら、とりあえず吐かせるなどの治療を行います。

胃の中にある生エビを消化吸収する前に体の外に出すことで、中毒症状を防ぎます。

食べてから時間が経っている場合は、失われてしまったビタミンB1を補給するという治療法になります。

 

ただ、少量の生エビを食べたという犬は、チアミン欠乏症にならなかったという例も。

「大量に生エビを食べてしまった」という場合に、チアミン欠乏症になることが多いようです。

とはいえ、「生エビには、犬にとって危険な成分が含まれている」ということを頭に入れておきましょう。

加熱したエビにはチアミナーゼは含まれない!

犬は加熱したエビは大丈夫

ビタミンB1を破壊するチアミナーゼは、生エビに含まれますが、加熱したエビには含まれません。

というのも、チアミナーゼはとても熱に弱く、加熱することによって、その働きを失うからです。

よって、加熱したエビなら、チアミン欠乏症になる心配はないということになり、犬は加熱したエビなら食べられるということになります。

エビの殻やしっぽも固く消化不良を起こすのでNG

犬はエビのしっぽを食べて大丈夫

固いものでも好んで食べてしまうというワンちゃんも多いと思いますが、エビの殻(から)やしっぽは、固いだけでなく、犬が消化しづらいという性質を持っています。

誤ってワンちゃんが食べてしまうと、なかなか消化できず、しんどい思いをするかもしれません。

エビの殻やしっぽは、なるべく与えないようにしましょう。

犬が加熱したエビを食べるメリットや栄養効果

犬が加熱したエビを食べる栄養効果

それでは次に、犬が加熱したエビを食べるメリットや栄養効果について確認していきましょう。

ビタミンE&ビタミンB12で抗酸化作用&健康な血液

エビには、ビタミンEやビタミンB12が豊富に含まれています。

ビタミンEには抗酸化作用があり、皮膚を健康に保ってくれたり、ガンの抑制が期待できたりする効果があると言われています。

不足すると病気を引き起こす可能性があるため、必要な栄養素です。

 

ビタミンB12は、主に健康な血液を作るのに役立っています

赤血球の中のヘモグロビンを作るために、ビタミンB12は欠かせない成分です。

脳からの神経伝達を正常に伝える役割も果たしていて、睡眠にも深く関わりのある栄養素なのです。

肥満犬や老犬に役立つタウリンも豊富

タウリンは肝臓などの内蔵の機能強化や、コレステロールを低下させる働き、疲労回復などの効果がある栄養素です。

犬の場合、なんと体内でタウリンを生成することができるため、本来ならば食事から摂取する必要のない栄養素と言えます。

 

しかし、老犬になると、充分な量のタウリンを吸収することができなくなると言われています。

また、肥満犬はタウリンの消費率が高く、体内で不足しがち

肥満犬や老犬の場合、タウリンを補ってあげるといいでしょう。

食物繊維キチンキトサンで腸内環境改善にも

エビには、キチンキトサンという食物繊維が含まれています。

キチンキトサンを摂取することによって、腸内の善玉菌が増え、腸内環境の改善につながると言われています。

腸内環境が良くなると、おのずと免疫力もアップします。

キチンキトサンは、犬用のサプリとしても発売されているほど、注目度の高い成分です。

犬は加熱したエビを食べていいけど注意点が!

犬には生エビはNGですが、加熱したエビなら食べてもいいことが分かりましたね。

でも、実は加熱したエビでもアレルギーや食べる量、加工法などに注意点があります。

エビアレルギーをもつ犬も

エビアレルギーの犬

エビを食べることによって、アレルギーを引き起こしてしまう犬がいます。

エビに含まれているタンパク質「トロポミオシン」が原因となり、皮膚のかゆみや赤み、下痢、嘔吐(おうと)などのアレルギー症状が出ることがあります。

 

生まれて初めて犬にエビを食べさせるときは、ほんの少量を与えてみて、体調に変化がないか確認しましょう。

万が一、アレルギー症状が出た場合は、早急に動物病院を受診してくださいね。

食べ過ぎに注意

犬がエビで下痢

エビは、動物性たんぱく質ではありますが、魚介類です。

本来、犬が食べるべき食べ物ではありません

そのため、食べ過ぎると消化不良を起こしてしまうことが多いです。

特に、大量に食べてしまった場合には、胃部不快感に始まり、嘔吐、下痢と続くことも。

エビを食べて嘔吐や下痢が始まった場合は、動物病院を受診しましょう。

えびせんなどの加工品

犬えびせん

えびせんなどの加工品をおやつとして与えたいと考えている飼い主さんも多いと思います。

えびせんは日持ちもしますし、購入したものをそのまま与えるだけでいいので、手間もかかりませんが、人間用のえびせんは絶対にやめてください

人間用のものは、塩分が濃く、犬の体に負担になります。

 

えびせんを食べさせるなら、必ず犬用の塩分量が少ないものを選びましょう。

ただし、えびせんでもたくさん食べ過ぎると、消化不良を起こしたり、アレルギーが出たりする可能性もあります。

最初に与える時は「少量から」を厳守し、必ずパッケージに記載されている適正量を守って与えましょう。

また、できれば原材料を確認し、エビの殻や添加物の入っていないものを選ぶといいでしょう。

犬はエビを食べられるけど、ほどほどに

今回は、犬がエビを食べられるのか、ということを特集しました。

犬は、加熱したエビなら食べられますが、生エビや殻付きエビはNGでしたね。

また、アレルギーや食べ過ぎによる消化不良にも注意しなければなりません。

犬にエビを食べさせる場合、常に体調の変化に気を配ることを忘れず、ほどほどの量を心がけましょう。