犬は牛乳を飲んでも大丈夫?ダメと言われる理由

犬にヤギミルクを与えるときの適量
(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

カルシウムやタンパク質などの栄養が豊富な牛乳。

栄養価が高い牛乳は、人間にとっては嬉しい食材ですが、果たして犬に牛乳を与えてもいいのでしょうか?

 

アニメやドラマなどで、拾ってきた子犬に牛乳を与えるシーンなどがあることから「犬に牛乳は大丈夫」と思っている方も多いかもしれません。

でも、ネット検索してみると「犬に牛乳はダメ」と書かれていることも…。

今回は「犬に牛乳を与えるのはダメ」と言われる理由を解説します。

犬は牛乳を飲んでも大丈夫?

犬に牛乳を与えて大丈夫なのか

まず、犬は牛乳を飲んでも大丈夫なのか…という問題ですが、これは「大丈夫な場合も、ダメな場合もある」としか言えません。

犬の中には、牛乳を飲むと下痢を起こしてしまう子がいますが、牛乳を飲んでも下痢を起こさない子もいます。

また、牛乳を摂取しすぎると、栄養過多となり、結石などの病気を起こしてしまうリスクもあります。

さらに、牛乳はタンパク質を多く含むため、アレルギーのリスクも。

 

栄養満点の牛乳ですが、犬はあえて牛乳から栄養を摂らなくても「ドッグフード」という完全栄養食があります。

以上のことを考え合わせて「犬は牛乳を飲んだらダメ」と警告する専門家も多いのが現状です。

しかし、獣医師の中には「下痢をしないなら牛乳を飲んでもOK」とする意見も。

牛乳を飲んで体調を崩さないようなら、犬は牛乳を飲んでも大丈夫と言えます。

犬が牛乳を飲んだらダメと言われる理由

犬が牛乳を食べたらダメな理由

犬が牛乳を飲んだらダメと言われるのは、犬が牛乳を飲むことによって下痢をしてしまう可能性が高いからです。

下痢の原因となるのは、牛乳に含まれる乳糖。

犬は、乳糖を分解する酵素を持っていない場合が多いため、牛乳を飲むと「乳糖不耐症」になり、下痢を起こしてしまうリスクが高いのです。

 

ただ、どの犬も子犬の頃は、乳糖を分解する力を持っていました。

母犬の母乳の中にも、乳糖は含まれるからです。

ただし、犬の母乳の乳糖割合は3.1%と牛乳の5%よりも低く、また乳糖分解酵素は年齢を重ねると減ってくるため、成犬になると乳糖を上手く消化できなくなるのです。

 

ただ中には、乳糖分解酵素を成犬になっても持ち続けている場合もあります。

乳糖分解酵素を持っている子は、牛乳を飲んでも下痢になることはなく、しっかりと身体の中で牛乳の栄養を吸収することができます。

しかし、実際に、乳糖分解酵素を持つ犬よりも持たない犬のほうが割合的に多いため、犬は牛乳を飲んだらダメと言われるということです。

犬に牛乳を与える際の適量や与え方

犬に牛乳を与える際の適量

乳糖不耐症の犬ではない場合、犬に牛乳を与えてもOKということになります。

犬に牛乳を与える際の適量や与え方をみていきましょう。

子犬の頃から与え続けると乳糖不耐症になりにくい

まず、牛乳を成犬になっても飲ませたいという希望があるなら、子犬の頃から牛乳を与え続けるのがおすすめです。

なぜなら、子犬の頃なら、ほとんどの犬が乳糖分解酵素を持っているから。

子犬の頃から継続して牛乳を飲ませることによって、乳糖分解酵素が減りにくい体となります。

少量ずつ

ただ、子犬だからといって、大量に牛乳を飲ませていいわけではありません。

自宅に子犬を引き取るまでに、もしかしたら既に乳糖分解酵素が減っている可能性もあります。

犬に初めて牛乳を飲ませる場合は、少量からにしましょう。

1日の摂取カロリーの20%以内に

牛乳は、100mlあたり約70キロカロリーほどあります。

犬に牛乳を与える場合、1日の摂取カロリーの20%以内におさえましょう。

例えば、5kgの成犬なら1日の摂取カロリーは約350キロカロリーほどなので、牛乳は70キロカロリー=100mlにおさえないといけません。

犬が牛乳を飲んで得られるメリット

犬が牛乳を飲んで得られるメリット

犬が、牛乳を飲んで得られるメリットを考えてみます。

食欲がない時の手軽な栄養補給に

食欲がないときや水分補給が不十分なときのお助けアイテムとして、牛乳は役立ちます。

牛乳にはタンパク質や炭水化物、脂質が豊富なので、フードが食べられないときのエネルギー源として使えるということです。

 

牛乳の良いところは、専門店に行かずにスーパーマーケット等で手軽に手に入ること。

緊急事態という時も牛乳を飲むことができれば、命をつなぐことができます。

水分が不足しがちなワンちゃんにも

牛乳には水分も豊富に含まれているので、水分補給が少ないワンちゃんにも〇。

水分補給が目的の場合、牛乳をそのまま飲ませるとカロリーオーバーになるため、水で薄めて飲ませるといいでしょう。

 

犬はミルクの香りが大好きです。

水にミルクの香りがつくことによって「水を飲みたい」という気持ちになるかもしれません。

犬に牛乳を与える時の注意点

それでは、犬に牛乳を与える時の注意点をおさえておきましょう。

子犬時代から牛乳を与え続けていない場合は、NGかも

子犬

これも乳糖不耐症の話になりますが、成犬にいきなり牛乳を与えると、下痢になる可能性が高いためNGです。

つまり、子犬時代から継続して牛乳を与えていない場合は、乳糖分解酵素が全くなくなっている可能性が高いため、下痢を起こしてしまうかもしれないということ。

普段から牛乳を飲む習慣がない犬に、いきなり牛乳を与えるのはやめておきましょう

アレルギーのリスク

牛乳アレルギーの犬

牛乳はタンパク質を含むため、アレルギーを起こす可能性もあります。

母乳から離したばかりの子犬であっても、牛乳に変えることでアレルギーになる可能性はあります。

生まれて初めて牛乳を飲ませる際には、少量から始めて体調に変化がないか見守りましょう。

カルシウム過多による結石

牛乳で犬が結石

牛乳には、カルシウムが豊富に含まれます。

体質によってはカルシウムを摂取しすぎると、尿結石になる可能性があるので注意しましょう。

過去にシュウ酸カルシウム結石になったことがあるというワンちゃんは、念のため牛乳を摂取しないほうがいいと言われています。

犬用の牛乳もあり

犬用の牛乳

「成犬まで牛乳を飲ませたことがない」「牛乳で乳糖不耐症になるか不安」という場合は、犬用の牛乳がおすすめです。

犬用の牛乳は、あらかじめ乳糖を除いていたり、乳糖分解酵素を成分の中に入れていたりします。

そのため乳糖不耐症の心配をすることなく、与えることができます。

また、カロリーやその他の栄養素も適正な量に調整してあるものが多く、与える量も明確にパッケージに記載されているので安心です。

 

犬用牛乳には、粉タイプと液体タイプとがあります。

液体タイプは、そのまま飲ませることができ、便利です。

粉タイプは、水に溶かす手間は必要ですが、長期ストックが可能で、粉のままフードにふりかけて使うという使い方もOK。

 

犬用牛乳は、牛の乳を原料としているものがほとんどです。

犬用牛乳でアレルギーが出る場合は、山羊ミルクに挑戦しても。

山羊ミルクはアレルゲンとなりにくいため、牛乳が飲めない犬におすすめです。

犬には牛乳と豆乳どっちが良い?

犬は豆乳と牛乳どっち

牛乳に似ている食材として、よく比較されるのが豆乳ですが、この2つはそもそも比較できる食材ではありません

豆乳は大豆から作られています。

一方、牛乳は牛の乳が原料です。

そもそも、原料が植物性と動物性で全く違いますね。

成分をみても、カルシウム量もタンパク質の質も、全く違います。

 

また、豆乳はそもそも植物性なので、犬はそれほど消化を得意としません

豆乳の場合は、大さじ1杯程度が限界と言われます。

牛乳のように100mlも飲んでしまうと、下痢を起こす可能性大です。

 

よって、犬のエネルギー源となる食材は牛乳です。

豆乳は決してエネルギー源にはなり得ませんので、注意してください。

まとめ:牛乳は乳糖不耐症のリスクを考えて与える

今回は、犬に牛乳を与えても大丈夫なのか、それともダメなのか、ということについて検証しました。

成犬の場合、乳糖不耐症を起こすリスクが高いため、安易に牛乳を与えないようにしましょう。

犬に牛乳を飲ませたいなら、犬用牛乳か山羊ミルクがおすすめです。