犬は梨を食べていい?皮は大丈夫?適量やアレルギーの注意点を紹介

犬梨
(記事内に商品プロモーションを含む場合があります)

夏に旬を迎える梨。

水分たっぷりでシャリシャリとした食感は、りんごとはまた違った味で美味しいですよね。

ジューシーな梨を犬にもおすそ分けしてあげたいな~と考えている飼い主さんも多いのではないでしょうか?

でも、気になるのは、犬が梨を食べていいのかということですよね。

 

そこで今回は、犬が梨を食べて大丈夫なのか、徹底調査しました。

梨の皮や食べさせる量、アレルギーの有無など、梨についての情報を全て網羅しています。

ぜひ、参考にしてくださいね。

犬は梨を食べていい?

犬に梨を与えて大丈夫なのか

梨の実の部分には、犬にとって有毒な成分は含まれていませんので、犬は梨を食べても大丈夫です。

暑い夏場に最盛期を迎える梨には、水分もたっぷりと含まれており、犬の暑さ対策にも有効。

また、甘くてシャリシャリと噛み応えのある梨を大好き!という犬も多いようです。

 

ただ、実以外の部分には中毒性のある物質が含まれていたり、また農薬の心配があったりも。

食べさせる量や調理法にも注意が必要です。

犬は梨の皮を食べても大丈夫?

犬は梨の皮を食べて大丈夫

梨を犬に食べさせるときに悩むのが、「皮ごと食べさせても大丈夫なのか?」ということ。

梨の皮には、実の部分よりも多くの栄養が含まれているため、皮ごと摂取することを勧める方もいます。

 

でも、人間の場合は梨を食べるとき、「皮をきちんとむく」という方が多いのではないでしょうか?

梨の皮は、りんごの皮に比べるとかなり固く、口の中に入れると違和感がありますよね。

犬も同じです。

梨の皮は固く、消化に良くないため、皮をむいてから与えるようにしましょう。

 

「それでも梨の皮の栄養が…」という場合は、残留農薬の危険性を回避するためしっかりと水でこすり洗いをし、皮の部分を細かく刻んで与えるようにしましょう。

ただ、犬は人間と違い、完全栄養食であるドッグフードから栄養のほとんどを摂取しています。

よって、おやつレベルの梨の皮の栄養まで貪欲に摂取する必要はない、と考えます。

犬は梨が好き?

犬は梨が好き

梨は甘みが強く、爽やかな香りがしますよね。

犬は味覚がないと言われることもありますが、実は甘みや塩味、苦み、酸味などは感じることができるそう。

その中でも、特に甘みを好む犬は多いため、梨の甘味も犬に好まれるようです。

また、犬は嗅覚(きゅうかく)も発達しているので、梨の爽やかな香りに鼻をクンクンさせて反応する子も多いですよね。

そして、梨のシャリシャリとした独特の食感も犬にウケるよう。

 

ただ、中には梨を嫌いという子もいるかもしれません。

犬にとって、梨はあくまでおやつ。

必ずしも与える必要はありませんので、嫌がる場合は無理強いしないようにしてくださいね。

種は大丈夫?犬に梨を与えるときの適量と与え方

それでは、犬に梨を与えるときの適量と与え方を確認しておきましょう。

梨の種や芯を与えていいのかも、しっかりチェックしてくださいね。

体重5kgの犬なら20g程度を目安に

犬の梨の適量

犬に梨を与える場合、水分量の多さや甘さ、繊維量などを考慮する必要があります。

体重5kgの小型犬なら、20g程度を目安としましょう。

体重10kgの中型犬なら30g、体重20kgの大型犬なら50g程度与えても。

ただし、どの程度梨を消化できるかについては、個体差があります。

生まれて初めて梨を犬に与える場合は、ごく少量から試し、徐々に量を増やしていきましょう。

梨の種には毒が!種や芯は取り除き、皮をむいて細かくカット

梨の種には毒

犬に梨をまるごと与えてしまうという方もいるようですが、それは危険です。

梨の種には、アミグダリンと呼ばれる中毒物質が含まれています。

過剰摂取しない限りは、中毒は起こりにくいと言われていますが、危険な物質をあえて犬に摂取させる必要はありませんよね。

しっかりと種を取り除いて与えましょう。

 

また、種だけでなく種を含む芯部分も与えないようにしましょう。

芯に種が含まれていると危険ということもありますが、芯はとても固く、食物繊維も多いため、犬が消化し辛いという理由もあります。

 

犬に梨を与える場合は、種や芯を取り除き、皮をむいて細かくカットしたり、すりおろしたりしましょう。

犬は食物繊維の消化が苦手なので、できるだけ食物繊維を切るように調理してあげるといいですよ。

犬が梨を食べるメリットや栄養効果

犬の梨効果

それではここからは、犬が梨を食べるメリットや栄養効果についてみていきましょう。

水分補給の他にも、疲労回復効果やデトックス効果が期待できますよ。

暑い夏場の水分補給に!

梨は90%が水分です。

そのため、暑い夏場の水分補給にはおすすめの食材と言えます。

また、梨を食べると体がスーッとする感覚を味わったことがある、という方も多いのではないでしょうか?

梨には、東洋医学的にみて、体を冷やす効果があるとされます。

夏場に散歩から帰宅した直後など、水分補給と体のクールダウンをかねて、少量の梨を刻んであげると愛犬も喜んでくれるかもしれませんね。

美味しい梨で疲労回復!

梨は水分が多くて、美味しいだけではありません。

リンゴ酸やクエン酸、アスパラギン酸といった、疲労回復物質も多く含まれています。

リンゴ酸・クエン酸には、疲労物質である乳酸を取り除いてくれる効果があり、アスパラギン酸にはたんぱく質の代謝の際に発生したアンモニアを体の外へ出し、疲労を回復する効果があります。

 

運動量が多いワンちゃんや、高齢犬、また運動直後などに梨を与えると、疲労回復のサポートをしてくれますよ。

カリウム豊富!デトックス効果に期待

梨には、カリウムも豊富に含まれています。

カリウムは体内に入ってくる余分な塩分や老廃物を排出してくれる効果があり、デトックス効果に期待が持てます。

体内の塩分濃度が適切になるということは、血圧も適切なレベルに下がるということ。

若々しい体を保つために、必要な栄養素と言えますね。

犬は梨を食べられるけど注意点が!

犬は梨を食べられますが、種や芯を食べさせないということ以外にもいくつか注意点があります。

確認しておきましょう。

与えすぎると、消化不良で下痢や嘔吐に

犬が梨で下痢

梨には、多くの水分や食物繊維も含まれています。

梨のあのシャリシャリとした独特の食感は、「石細胞(せきさいぼう)」と呼ばれることもある硬い繊維質でできた細胞からなっています。

犬は食物繊維の消化を苦手とする子が多いため、梨を与え過ぎると消化不良で下痢や嘔吐(おうと)を起こすことも。

水分量の多さも、下痢につながりやすいので気を付けましょう。

アレルギーの可能性

梨アレルギーの犬

梨によってアレルギーが起こる可能性もあります。

特に、日本全国に分布しているハンノキやオオバヤシャブシ、北海道から本州に分布しているシラカバなどに花粉アレルギーがある場合、交差反応で梨にもアレルギーが出る場合があるとされています。

また、リンゴや桃、ビワ、メロン、スイカなどの果物にアレルギーがある場合も同様です。

 

生まれて初めて犬に梨を食べさせる場合は、ほんの少量から試してみるのがおすすめです。

アレルギーがある場合、皮膚や目、耳などのかゆみや赤みが出たり、嘔吐や下痢といった症状が出たり、呼吸器に障害が出たりします。

もし、何らかの症状が出るようなら、動物病院に相談を。

未成熟の梨は中毒になる危険性

未成熟の梨は中毒

梨の種には、アミグダリンと呼ばれる中毒物質が含まれるというお話をしました。

アミグダリンは、実は未成熟の梨にも多く含まれています

もし、未成熟の梨を犬に食べさせた場合、腹痛や嘔吐、下痢、呼吸器障害、痙攣(けいれん)などの症状が出る可能性があります。

ただ、スーパーで販売されている梨なら、ほとんどの場合、心配いりません。

 

気を付けてほしいのは、梨狩りでゲットした梨です。

梨狩り園では、犬の立ち入りを許可しているところもあるため、愛犬と一緒に出掛けたことがあるという方も多いと思います。

その際に、未成熟の梨を犬に与えてしまうと、中毒を起こすリスクがあります。

 

例えば、「幸水」という品種の梨の場合、皮の色が青~緑だとアウトです。

皮の色が、黄色くなっているものが熟している証拠。

ただし色で見分ける方法は、全ての種類の梨に通用するわけではありません。

「二十世紀梨」や「秋麗(しゅうれい)」「かおり」といった品種は、「青なし」と呼ばれ、熟していても皮の色が緑です!

梨の完熟度をみるのは本当に難しいので、農家の方に完熟か未成熟か聞いてから犬に食べさせるようにしてください。

過食は肥満の原因に

犬が梨で肥満

梨は、100gあたりのカロリーが約43キロカロリーほどと、それほど高いカロリーではありません。

しかし、やはり糖質量は、10.4gとまあまあ高め

糖質量が多いわりには、低GI食品に位置づけられているため、血糖値の上昇はおさえてくれます。

ただし、梨は甘くて美味しいため、犬の食欲もアップしがち。

愛犬の「ちょうだい」攻撃に屈してしまい、欲しがるままに与えると、当然、肥満の原因となりますので気を付けましょう。

愛犬に与えるなら「梨」と「りんご」どちらがおすすめ?

犬に梨とりんごどっち

見た目が似ているので、よく比べられる「梨」と「りんご」。

愛犬に与えるなら、どちらがいいのかと気になりますよね。

 

梨とりんごは、形こそ似ていますが、その成分は全く異なるものです。

その違いは、梨とりんごが収穫される季節にもあらわれています。

梨は7月~9月という夏場に収穫され、りんごは秋から冬にかけて収穫されます。

 

つまり…

  • 暑い夏場に水分補給や疲労回復というメリットを得たいなら、梨がおすすめ。
  • 冬場にペクチンやポリフェノールで犬の健康に役立つ果物といえば、りんご!

という感じでしょうか。

 

りんごは、年中手に入るというのも一つの魅力ですよね。

その都度、手に入りやすい果物を犬のおやつに取り入れる、という考え方でいいのではないでしょうか?

まとめ:犬には少量の梨なら与えてOK!種や未成熟梨には気を付けて

今回は、犬は梨を食べていいのか?ということを中心にお伝えしました。

犬には、少量の梨なら与えても大丈夫です。

ただし、種や未成熟梨には気を付けてください。

皮に関しては、考え方次第とも言えますが、あえて与える必要はないでしょう。

また、アレルギーの心配がある場合も、控えたほうが無難です。